3月25日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年3月25日号

一面

【市議会市民意識調査】65%が「改革の必要性ある」 「議会何してる?」 

写真ニュース/日本人トップ 2位 名古屋ウィメンズマラソン 鈴木亜由子選手

ストリートピアノin こがねい ♫♬ ~音色で街に賑わいを~

会期延長も視野に?

よもやま話☆4年ぶり開催の小金井桜まつりの天気は?

二面

マスク着用 「個人の判断」に苦慮 着脱めぐるトラブル懸念

出産したら10万円進呈

公共交通マップ 市が作成し全世帯に配布

小金井 シリーズ ひと -89–  レンズを通して小金井愛を写すひと/原啓之写真事務所 代表・原啓之さん

小金井インフォメーション イベント

3月15日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年3月15日号

一面

【小金井市財政】法人・固定資産税に課題 コロナで一息の地方自治体

写真ニュース/フィギュアスケート世界Jr 小金井出身の島田麻央さん 日本女子最年少V

風刺イラスト マスクなしの卒業式 多くの自治体で

市民 川柳 俳句 拡大版

よもやま話☆自民党が小金井市を含む衆院東京18区で女性限定の候補者公募・・・

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/人は感覚の劣化を知ってから初めて、その有難みを知る

二面

大人運賃100円→180円 ルートも変更 CoCoバス再編

小金井平和の日 記念行事開催

小金井 シリーズ ひと -88–  名勝指定100年に向け桜を語るひと/小金井市教育委員会 生涯学習課 学芸員・髙木翼郎さん

最後の「名物市」にぎわう 小金井の「うまい」駅前に集合

ごみカレンダーの訂正を発表

小金井インフォメーション イベント

3月5日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年3月5日号

一面

【小金井市議会】白井流は「対話の場」増設!? 財政政策の手薄さの指摘も

障がい者製作 趣向凝らした商品好評

写真ニュース/ 平坦で歩きやすく

「住みたい自治体ランキング2023」(首都圏)で140位から122位に

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/独身者の「結婚願望」「希望子ども数」がおしなべて減少

二面

PFAS 大量摂取で健康被害 都「水道水は目標値以下」

マスクいるの? 市は方針示せず

小金井 シリーズ ひと -87–  江戸から続く「芸」を次代に伝えるひと/江戸糸あやつり人形 結城座 十二代目 結城 孫三郎 三代目 両川 船遊さん

小金井インフォメーション イベント /お知らせ 小金井平和の日(3月10日)記念行事 子育て応援 商品券を発送 議員発行物

2月25日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年2月25日号

一面

【施政方針】白井市長「市政の主役は市民」 民営学童へ補助 新副市長は異例の人事

来る人去る人 神山副市長が就任 湯沢市議が辞職

写真ニュース/ 「黄金の水」給水再開

小 金井市の人口増加が明らかに鈍化

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/子ども1人500万円の出産育児一時金の支給を

二面

議員の印象一変 市議会が高校で出前授業

5年連続不認定 小金井市一般会計決算

小金井 シリーズ ひと -86–  100年続く佐賀の学生寮を守るひと/公益財団法人 佐賀育英会 常任理事 「松濤学舎」 岩橋誠さん・智恵子さん

小金井インフォメーション イベント 障がい福祉施設製作の商品販売 市観光大使の手作りひな人形を展示

2月15日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年2月15日号

一面

【新庁舎等建設】6月議会前に見通し示す 市長表明 「機会損失考えないと」

名勝小金井(サクラ)復活プロジェクト 農業高生が記念植樹

「市内の魅力発見して」 バスツアー催行

写真ニュース/東町で火災発生

市民 川柳 俳句 

よもやま話☆ 川柳や俳句を募集中!

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/マスクは屋内、屋外、原則着用不要とするが、8割着用

二面

オール小金井 優勝!北高 金賞! 活躍続く

2023年度一般会計予算案 今年度も過去最大規模

結城座 平賀源内書下ろし作品 244年振り復活!

小金井 シリーズ ひと -85–  幼児に英会話の楽しさを伝えるひと/コスモ教育センター ネイティブ英会話講師・矢島プーラ・クリソロゴさん

小金井インフォメーション イベント

2月5日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年2月5日号

一面

【市民と市長 対話集会】副業人材活用を 庁舎を 意見多彩 新市長に期待感

今月のイラスト/バレンタイン 新市長は女性?

「市内の魅力発見して」 バスツアー催行

またまた個人情報を漏洩

よもやま話☆今年の景気が悪化すると答えた企業は25.3%

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/子ども、保護者、従業員を大切にする人なら誰でもいい・・・

二面

頼れる存在に 「子どもオンブズパーソン」 開設から5カ月

新庁舎等建設 市長「6月議会前に見通し示す」

高齢者等見守り協定 新たに6団体と締結

地域応援券、3月15日で終了

18歳までの市民に5000円分の電子商品券

小金井 シリーズ ひと -84–  保険の相談で地域に寄り添うひと/株式会社ミカサ 代表取締役・三笠新太郎さん

小金井インフォメーション 募集

1月25日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年1月25日号

一面

【東小金井駅北口】土地区画整理事業は? 事業進み変わる風景

写真ニュース/野川駅伝、開催!

うさぎの絵の凧上がれ!

「保育園廃園条例の専決処分は違法」 市議含む市民が住民監査請求

よもやま話☆小池都知事が子ども1人に5000円・・・

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/不要なのに通勤途上のマスク着用85%。同調圧力ゆえとか

二面

市職員がデータ紛失 私道所有者14人分

若い層多く接種率伸びず!?

小金井発祥カレー! 高橋商店2/1オープン

小金井桜まつり4年ぶり開催へ

小金井 シリーズ ひと -83–  小金井青年会議所 第50代理事長/中村文亮さん(株式会社誠 代表取締役)

小金井インフォメーション 募集・議員発行物

1月15日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年1月15日号

一面

【小金井市人口動向】人口増も出生数は減 0歳は3年で約8%低下

「二十歳を祝う会」

黄金に輝く功績

市民 俳句 川柳

よもやま話☆企業物価指数が昨年11月で8カ月連続で過去最高を更新

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/2023年は例年になく難しい課題が多い年

二面

小金井市消防団 出初式 震災から100年 「節目の年も安心・安全を」

[小金井市議会]閉会中委員会 庁舎建設など審議

市民と市長の「タウンミーティング」

市民団体 NPO現代座 「現代座レポート」秋の活動を掲載

小金井 シリーズ ひと -82–  老舗の保育・教育教材店を継ぐひと  有限会社いとう教材社 専務取締役/伊東靖記さん

小金井インフォメーション ニュース・議員発行物

1月5日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2023年1月5日号

一面

【2023年展望】市政は信頼を取り戻せるか 進まぬ市政に高まる不満 物価高騰対策どこまで

市立2保育園 廃園条例の廃止案「否決」

小澤副市長が退任

よもやま話☆正 月から金の話で恐縮だが・・・

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/小澤副市長の任期途中の退職理由は何だったのか?

二面

[小金井市財政状況] ギリギリの状態続く 21年増収も

正月特集!読者投稿

新年のイベント続々開催

小金井 シリーズ ひと -81–   小金井の子どもを笑顔にするひと 特定非営利活動法人 遊び・文化NPO小金井こらぼ 事務局長/水津由紀さん

抗原検査キット 市が無料配布

12月25日号を発行しました

小金井 市民運動新聞 2022年12月25日号

一面

【小金井市議会】「廃園条例は元に戻す」 市新市長「スピード感」示す

0歳児募集の再開目指す議案

国分寺市が新庁舎建設工事に着工する一方で・・・

本紙編集委員・ 佐野浩コラム/深化させた丹田歩行法と階段左端下り術

二面

はけの森カフェが閉店 入館者減などで

「攻撃能力」の保有撤回を

ヒガコのクリスマス アイデア満載で盛況!

抗原検査キット 市が無料配布

小金井 シリーズ ひと -80–   小金井の面白い人を発信するひと 俳優・劇作家/中西晶大さん

小金井インフォメーション 募集・議員発行物